「ママの疲れ」は運動で解消できる?

デイタイムトレーニングのすすめ

毎日、子どもの世話に家事に仕事に…

「正直、寝ても疲れが取れない…」

そんな風に感じていませんか?

体がだるい、イライラしやすい、集中できない――

それ、もしかしたら“疲れ”じゃなくて、“動かなさすぎ”が原因かもしれません。

今日は、ママ・パパ世代の“しんどさ”にこそ効く、

「運動という名のリセット法」をご紹介します!


目次

寝ても取れない疲れの正体は「動かなさ」

家事や育児で忙しく動き回っているようでも、

実は体の“同じ部分”ばかりを使っていて、筋肉のバランスは崩れがち。

✔ 腰や肩が慢性的に痛い

✔ 疲れやすくなった

✔ 深く眠れない

これらはすべて「血流の悪さ」「筋力の低下」「自律神経の乱れ」が原因です。

これを改善するには…

じつは“しっかり動くこと”が、一番の近道なんです。


「忙しいママこそ運動が必要な理由」3選

✅ 1. 運動は“体力”ではなく“回復力”を上げるもの

「運動する体力がない」という声も多いですが、

運動することでむしろ疲れにくくなる体が作られます。

特に、キックボクササイズやファンクショナルトレーニングは、

✔ 全身の筋肉をバランスよく使う

✔ 血流が一気によくなる

✔ 自律神経が整いやすい

など、日常生活の“ベース”を底上げしてくれます。


✅ 2. イライラ・不安感がスッと軽くなる

運動をすると、脳内で「セロトニン」や「エンドルフィン」といった

“幸福ホルモン”が自然に分泌されます。

✔ 子どものことでイライラしやすい

✔ 将来のことを考えると不安になる

✔ 一人の時間が持てずにしんどい

…そんなときこそ、身体を動かして、

「自分の中の元気スイッチ」を押してあげましょう!


✅ 3. 自分を“自分”として感じられる時間が増える

子育てをしていると、

「○○ちゃんのママ」としての役割に縛られがち。

でも、運動して汗をかいている時間は、

誰のためでもなく“自分の心と体に集中する時間”です。

「やっぱり私って、まだ動ける」

「今日ちょっと頑張れた」

そんな感覚が、じんわりと心を軽くしてくれます。


デイタイムがベストタイミング!

当ジムでは、平日9時〜16時の“デイタイム”に、保護者向けのプログラムを提供しています。

学校や幼稚園・保育園に子どもを送り出したあと、

「自分のための時間」を取れる貴重なチャンス✨


🥊 キックボクササイズ

→ ストレス発散&全身引き締めに!

ミットにパンチやキックを打ち込む爽快感は、クセになります♪


🧘‍♀️ ファンクショナルトレーニング

→ 動けるカラダを根本から作る!

日常生活が“ラクにこなせる体”を目指した、やさしくも効くトレーニング。


🏋️‍♀️ ウエイトトレーニング(希望制)

→ 筋力アップで代謝もUP!ボディメイク、ヒップアップもOK!

リバウンドしない体・燃える体を目指すならこちら!


「運動なんて久しぶりすぎて不安…」

そんな方でも大丈夫。

お一人おひとりの状態に合わせた完全サポート制なので、安心して始められます!


子どもを守るには、まず親が元気でいること

体を鍛えるというより、「心の余白を取り戻す」ための時間。

それが、私たちがご提案するデイタイムトレーニングです。

親が笑っていられること。

親が楽しんでいること。

親が“自分の人生”を歩んでいること。

それは、子どもにとって何よりの安心であり、希望です。


最後に:自分のために動く時間を、はじめませんか?

「ちゃんとやらなきゃ」ばかりが続く毎日から、

「自分のこと、ちゃんと見てあげよう」へ。

運動は、ただ汗を流すだけじゃありません。

自分を取り戻す“入り口”にもなるのです。

最初の一歩が不安でも、

その先には「軽くなった心」と「しなやかな体」が待っています。

私たちと一緒に、はじめてみませんか?

育てる、整える、輝かせる – ママと子の成長を育む

CoreBoxStudioを無料体験!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次