MENU
  • Home
  • サービス
    • 慶應幼稚舎・横浜初等部向け
    • 子供向けプログラム
    • 女性向けプログラム
  • CoreBoxStudioについて
    • 会社概要
    • トレーナー紹介
  • PRICE
  • ニュース
お問い合わせ
体験申し込み
CoreBoxStudio
  • Home
  • サービス
    • 慶應幼稚舎・横浜初等部向け
    • 子供向けプログラム
    • 女性向けプログラム
  • CoreBoxStudioについて
    • 会社概要
    • トレーナー紹介
  • PRICE
  • ニュース
お問い合わせ
体験申し込み
CoreBoxStudio
  • Home
  • サービス
    • 慶應幼稚舎・横浜初等部向け
    • 子供向けプログラム
    • 女性向けプログラム
  • CoreBoxStudioについて
    • 会社概要
    • トレーナー紹介
  • PRICE
  • ニュース

忙しいママでもできる!毎日3分の“見守る子育て”のコツ

2025 10/27
MAMA
2025年10月27日
  1. ホーム
  2. MAMA
  3. 忙しいママでもできる!毎日3分の“見守る子育て”のコツ

「毎日バタバタで、ちゃんと子どもと向き合えてない気がする…」

「“見守る子育て”ってよく聞くけど、結局どうしたらいいの?」

そんな悩みを抱えるママは、本当にたくさんいます。

仕事に、家事に、習い事の送り迎えに…

「子どもとしっかり向き合いたい」と思っても、時間も心の余裕も足りないのが現実ですよね。

でも、もし「たった3分」でできる子育てがあるとしたらどうでしょう?

今日は、“頑張りすぎなくてもできる”子どもとの関わり方のコツをお伝えします。


「見守る子育て」ってなに?

最近よく聞く「見守る子育て」って、

ただ“放っておく”ことではありません。

見守るとは、

「子どもが自分の力で考えて、行動するのを信じて待つこと」。

でも実際は、

✔ 待つってどれくらい?

✔ 口出さないでいいの?

✔ 何もしてないようで大丈夫?

と、逆に不安になってしまう方も多いんです。

だからこそ、“ちょっとしたコツ”が必要なんです。


忙しいママにこそ伝えたい「3分ルール」

どれだけ忙しくてもできるのがこの方法:

✅ 見守る子育て・3分ルール

「1日1回、3分間だけ “興味を向ける”」

ポイントは、「褒める」でも「教える」でもなく、

“観察して気づいたことを、そのまま伝える”だけでOK。


▼たとえばこんな感じでOK!

🟡【運動している姿を見たとき】

「今すごい真剣な顔してたね!」

「さっきよりバランスよくなってるの見えたよ」

🟡【宿題中の姿】

「今、途中で集中切れそうだったけど戻れたね」

「鉛筆の持ち方が変わった気がする!」

🟡【兄弟とのやりとり】

「今、お兄ちゃんに譲ってあげたんだね」

「怒らなかったの、すごくがんばったね」


なぜ「たった3分」でも子どもは変わるの?

子どもは、「がんばったこと」よりも「がんばったことを“見ていてもらえた”こと」に一番安心します。

その安心感があると、

✔ 自分の努力を信じられるようになる(=自己効力感)

✔ 親の期待に応えようとする“前向きなやる気”が芽生える

✔ ミスや失敗も前向きに受け止めやすくなる

こうした変化は、非認知能力の育成にも直結します。


見守るって「何もしない」ことじゃない

つい口を出したくなる。

つい手を出したくなる。

それって、「この子に失敗してほしくない」「つらい思いをしてほしくない」という愛情の裏返しなんですよね。

でも、子どもは失敗しながら「考える力」や「工夫する力」を身につけていきます。

だからこそ、“先回りせず、必要なときだけ手を差し伸べる”スタンスが大切なんです。


“見る”ではなく、“見ていることを伝える”

子どもは、「見守られている」と感じると安心します。

でもそれは、“実際に見ている”だけでは伝わりません。

大事なのは、

「あなたをちゃんと見ているよ」というメッセージを伝えること。

✔ 一言そっと伝える

✔ 目を合わせてうなずくだけ

✔ 終わったあとに「頑張ってたね」とつぶやく

こんな小さな行動で、子どもは

「ママが見てくれてた!」

「誰かに認められてる!」と感じて、自分を信じる力が育っていきます。


最後に:完璧じゃなくていい。「関心」がすべて。

忙しい毎日、いつも優しくもいられないし、見守る余裕もない日だってある。

でも、1日3分だけ“関心”を向けるだけで、子どもは変わります。

そしてママ自身も、「ちゃんと向き合えた」という実感が、きっと心を軽くしてくれます。

子育てに完璧なんてありません。

必要なのは、“ちょっとの関心”と“あたたかいまなざし”だけ。

それが、子どもにとって一番の栄養になります。

MAMA
  • URLをコピーしました!
  • ママと子の“成長”と“整え”を応援する情報メディア『MAMATO-KIDS+(ママト・キッズプラス)』
  • “自分のことは後回し”になっていませんか?

関連記事

  • 頑張ってるのに痩せない…それ、 “自律神経のブレーキ”のせいかも?
    2025年10月27日
  • “自分のことは後回し”になっていませんか?
    2025年10月27日
  • 「ママの疲れ」は運動で解消できる?
    2025年10月27日
  • “自分のことを後回しにするクセ”を手放す3つのヒント
    2025年10月27日
  • 「“何歳からでも遅くない” 親世代こそ運動で変わる理由」
    2025年10月27日
  • 運動習慣ゼロの人こそ「週1回」で人生が変わる理由
    2025年10月27日
  • 「“頑張らなくていい運動”が、結局いちばん続く理由」
    2025年10月27日
  • “疲れが取れない”の正体は“隠れ炎症”?女性の慢性不調の新常識
    2025年10月27日

Categories

  • KIDS
  • MAMA
  • お知らせ

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年5月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月

CoreBoxStudio

【所在地】
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-13-10 吉村ビル108

電場番号:050-1726-3939 

詳しいアクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社概要

© 2024 coreboxstudio

体験コースのお申込み電話で問い合わせ
電話で問い合わせ体験お申込み