MENU
  • Home
  • サービス
    • 慶應幼稚舎・横浜初等部向け
    • 子供向けプログラム
    • 女性向けプログラム
  • CoreBoxStudioについて
    • 会社概要
    • トレーナー紹介
  • PRICE
  • ニュース
お問い合わせ
体験申し込み
CoreBoxStudio
  • Home
  • サービス
    • 慶應幼稚舎・横浜初等部向け
    • 子供向けプログラム
    • 女性向けプログラム
  • CoreBoxStudioについて
    • 会社概要
    • トレーナー紹介
  • PRICE
  • ニュース
お問い合わせ
体験申し込み
CoreBoxStudio
  • Home
  • サービス
    • 慶應幼稚舎・横浜初等部向け
    • 子供向けプログラム
    • 女性向けプログラム
  • CoreBoxStudioについて
    • 会社概要
    • トレーナー紹介
  • PRICE
  • ニュース

【親必見】“運動しない子”は将来が危ない!? 成長期に絶対必要な「動く力」とは?

2025 10/27
KIDS
2025年10月27日
  1. ホーム
  2. KIDS
  3. 【親必見】“運動しない子”は将来が危ない!? 成長期に絶対必要な「動く力」とは?

「うちの子、最近猫背がひどい…」

「集中力が続かなくて、すぐに飽きる」

「運動嫌いで、ずっと家でスマホばかり…」

もし、あなたがこんな悩みを抱えているなら、今すぐ読んでください。

子どもの将来を左右する“ある習慣”——それが「運動」です。

実は成長期の子どもにとって、運動はただの体力づくりではありません。

骨・筋肉・脳・心…すべての成長に直結する、最強の投資。

今回は、成長期の子どもに運動がどれほど大切なのか、そして「なぜ今、運動が足りていない子が急増しているのか?」をわかりやすく解説。

今日からできるシンプルな対策も紹介します!


■ 運動しない子どもが直面する“未来のリスク”とは?

近年、小・中学生の運動能力は、過去最低レベルとも言われています。

特に増えているのがこんな症状:

  • 姿勢が悪くなる(猫背・ストレートネック)
  • 疲れやすくなる(体力の低下)
  • 集中力がもたない(脳の発達への影響)
  • 自己肯定感が低下する(失敗体験の蓄積)
  • 成長期の骨折やケガが増える(骨密度不足)

こうした問題のほとんどが、「運動不足」と深く関係しているのです。


■ 成長期は“ゴールデンタイム”!この時期だけの「伸びる力」

子どもの成長期(およそ小学校高学年~中学生)は、人生の中で最も体と脳が変化・成長する時期です。

この時期に適切な運動をすると:

  • 骨が強くなる(骨密度UP)
  • 筋肉と関節の発達が加速
  • 姿勢が整い、身長も伸びやすくなる
  • 神経系が発達し、運動神経も向上
  • 脳が活性化し、集中力・記憶力UP
  • 精神面でもストレスに強くなる!

つまり、成長期に運動することは、「学力」「健康」「性格」にまで良い影響を与えるのです!


■ え、勉強も運動で伸びる!?最新の研究が示す「脳と運動」の関係

最近の研究では、「運動をよくする子ほど、テストの成績も高い」というデータも出ています。

その理由は、運動によって脳内に「BDNF(脳由来神経栄養因子)」という物質が分泌されるから。

この物質は、記憶力・学習力・集中力を高める作用があるとされています。

つまり、こういうことです:

運動しない → 脳が働きにくい → 勉強しても頭に入らない!

運動する → 脳が活性化 → 勉強もスイスイ吸収できる!

「運動は勉強の邪魔」どころか、「勉強の最強サポーター」だったんです!


■ じゃあ、どんな運動をすればいいの?

ポイントは「楽しみながら、全身を使うこと」!

おすすめの運動はこちら↓

1. コーディネーショントレーニング(脳×体)

→ 例:ラダー、ステップ運動、反応トレーニング

→ 運動神経と集中力を同時に鍛える!

2. 体幹&姿勢トレーニング

→ 例:バランスボール、プランク、アニマルウォーク

→ 姿勢改善+ケガの予防に!

3. 有酸素運動(脳活性+スタミナ強化)

→ 例:縄跳び、サーキットトレーニング、シャトルラン

→ 心肺機能UPで疲れにくい体へ!

4. 遊びの延長でできる運動

→ 例:鬼ごっこ、ダンスゲーム、スラックライン

→ 遊びながら運動できるのがベスト!


■ 親が知っておきたい「運動習慣を定着させる3つのコツ」

「やらせても3日坊主になる…」

そんなときは、次の3つを意識してみてください。

1. 目標は“楽しさ”に設定する

→「記録を伸ばす」より「今日は何回できたかな?」でOK!

2. 一緒にやる

→ 親が楽しんで一緒に動くと、子どもも自然とやる気に。

3. “ながら運動”でハードルを下げる

→ 歯磨き中にかかと上げ、CM中にジャンプ、階段でトレーニング!


■ まとめ:成長期の運動は「未来へのパスポート」

運動は、単なる体力づくりじゃない。

”心と体と脳、すべてを強くする“未来への投資”です。

運動嫌いな子でも、「やらされる」から「やってみたい!」に変える工夫次第で、大きな変化が生まれます。

そして何より——

運動で得られる「自信」は、一生モノ。

今しかできない、この“ゴールデンタイム”を逃さないでください。


「うちの子に合った運動、始めてみようかな?」と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。

あわせて読みたい
Home 初回体験コース60分今なら無料!入会金30,000円が入会で無料!お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ 体験申し込み CoreBoxStudio NEWS PickUp!! PrevNext CoreB...
KIDS
  • URLをコピーしました!
  • ママと子の“成長”と“整え”を応援する情報メディア『MAMATO-KIDS+(ママト・キッズプラス)』
  • “自分のことは後回し”になっていませんか?

関連記事

  • 「“勉強だけできる子”より、“考える力がある子”が伸びる理由」
    2025年10月29日
  • 「“あきらめない子”は、こうして育つ」
    2025年10月27日
  • 「“自信がない子”はこうして変わる。小さな成功体験の積み重ね。」
    2025年10月27日
  • 「“できない”が“できた!”に変わる。子どもに必要なのは適切なステップ。」
    2025年10月27日
  • 「“勉強だけじゃ足りない”運動が脳に与える絶大な影響とは?」
    2025年10月27日
  • 【驚愕の事実】運動で成績アップ!?“勉強だけ頑張る子”が伸び悩む理由とは?
    2025年10月27日
  • 運動嫌いを変える科学的アプローチ
    2025年10月27日
  • 【運動会で主役に!】かけっこが速くなる!小学生のための最強トレーニング法5選
    2025年10月27日

Categories

  • KIDS
  • MAMA
  • お知らせ

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年5月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月

CoreBoxStudio

【所在地】
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-13-10 吉村ビル108

電場番号:050-1726-3939 

詳しいアクセス
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社概要

© 2024 coreboxstudio

体験コースのお申込み電話で問い合わせ
電話で問い合わせ体験お申込み